目からウロコな味
こんにちは。コーンごはんがおいしい季節になってきましたね。
オイケです。
↑コーンごはん
コーンごはん、知ってますか?
ごはんを炊くときに、生のコーンを敷き詰めて炊くだけです。
むっちゃおいしいです。
甘味がたまらんです。
※水煮とか缶詰とかではなく、生のコーンから粒を外してください。
さて、ひと口食べた時に、「なんじゃこらー!!!」て叫びそうになる経験は色々あると思いますが、
私の場合の二大「目からウロコな味」を紹介しますと。
・鎌田のだし醤油
昔、親戚の人が香川に引っ越して、お中元でもらったのが最初なのですが、
家族全員で、「なんじゃこらー!!!」状態になりました。
もう、これだけでお鍋がいつまでも食べれる!
オイケはこれに、おろししょうがを入れたら、最強。
なんでもおいしくなると信じています。
蒸し野菜とか無限に食べれます。
是非、試してください。
・旭ポン酢
ちょっとお高いポン酢やなあ、、あ、安なってるわ、買うてみよか。
と、買ってみたら最後、これも家族で「なんじゃこらー!!!」状態。
なにこのみずみずしいポンの味!?
ポン酢なんてどれもそんなに変わらないんじゃないの!?
○ツカンとか明らかに違う!!
などと、おかんと絶賛の嵐。
安売りしていたら買っとくべきです。
ちなみに、こちらは大阪の八尾で作られているのですが、
今まで八尾のイメージといえば「全国ひったくりワースト1」「東大阪ではなく?」
くらいのイメージだったのですが、がらりと変わりました。
旭ポン酢を産んだ八尾は素晴らしい!!←
最近はぶっかけポン酢なるものも出てきて、
もう夏にはかかせないものになっていますね。
みなさまの「目からウロコな味」を教えてほしいです。
ポイントは、「今までの味の概念を変えた」みたいなね。
初めて食べた、ではなく。
そういや、初めて香川のうどんを食べた時も止まらなかったなあ…
大阪のおうどんは出汁がうまいねん、とか思ってたのに、
うどん自体がこんなうまいなんて…!みたいな。
【最近のトキメキ】
京都市動物園は、ゴリラのラーメンでした!
全種類そろえたい…。
- 筆者: 尾池 葉名